<< 前のページ
2023年2月28日(火) 21:05
カメラヘッド部分でリボンケーブルがキツく曲がってしまい、切り欠きを設けたもののそれでも不安あり。砲身上下によりリボンケーブルが疲労し、そのうち切断に至るかもしれない。市販の製品でも、リボンケーブルの切断トラブルは良くある。
この砲身は小さくしか上下できないので影響も小さいが、レーザーポインター以上に寿命があるかどうかはまだ分からない。
カメラヘッド近辺以外の部分でも、リボンケーブルをうまく収納するのは大変。カメラ基板も収納できるかどうか不安だったので、砲塔内に接着していない。
硬化後に、念のため砲塔内側からもオートウエルドを盛りたかったが、作業空間的に無理だった。かと言って、砲塔底板を取り付ける前にアンテナを接着してしまうと、カメラ基板やリボンケーブルを後から収納できるかどうか不明だったし。
このあたりは仕方ない。うっかりアンテナを折ってしまっても、修繕はj可能だろう。
室内で試しに操縦してみるが、カメラを含めた全機能に問題無し。カメラの視野が想定より狭いので、カメラ映像のみに頼ると操縦し難い。正面の壁までの距離も、分かり難い。でも、ほぼ欲しい機能すべて実現できている。
これなら、お手軽ラジコン戦車として十分だ。
written by higashino [バトルタンク改造Tiger1] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]
2023年2月27日(月) 20:54
筐体として、外径3ミリのプラスチックパイプを用意。
巻き付けたアルミホイルにプラスチックパイプを被せ、エポキシで固めるとアンテナの出来上がり。
電波の波長との相性があるので、アルミホイルが無いと感度は出ない。
配線やケーブルを砲塔に押し込むのが大変で、かなり苦労。
written by higashino [バトルタンク改造Tiger1] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]
2023年2月26日(日) 21:14
テスターで確認すると、そもそも通電していない。となると、制御PIC側で、レーザー停止状態なのだろう。送信機でどんな操作しても、通電しない。仕方なく、PICのプログラムを確認する。確認しないと、作った本人でさえキーアサインが分からなくなるのは困ったものだ。
その結果、単純なレーザーの ON/OFF 機能は廃止していたようだ。
レーザーの制御はPWMで行うという、点滅を前提にした方式。通電時でも点滅状態なので、常時通電させたいカメラ基板では困る。
プログラムを修正すると、手を入れる場所が増える。意外に面倒だ。
ならばと、点滅スイッチとなっていたFETを除去。配線を直結させ、ハードウェア的に常時通電させる。
これで、無事にカメラが動作することを確認できた。
written by higashino [バトルタンク改造Tiger1] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]
2023年2月25日(土) 21:06
砲塔を分解し、発光しなくなった照準用レーザーポインターを取り外す。
新しい車載カメラもこのレーザーポインターも、リチウム充電池3.7Vを電源として想定しているので、電源がそのまま使える。
旧カメラは操縦手の位置にセットしていた。新カメラは照準に使うため、主砲の向きに連動して動く場所にセットする。砲塔が旋回していると操縦には困るが、カメラに頼らなくても操縦はできる。それに、実用上は砲塔を大きく旋回させることはない。
リアルの戦場なら別だが、バトルタンクで撃って遊ぶ場合、正面固定でもそれほど困らない。
作業の都合で、上下逆に置いている。
written by higashino [バトルタンク改造Tiger1] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]
2023年2月24日(金) 22:04
新しい無線カメラを入手。購入者が多いことと、評価が高いこと、にはやはり吸引される。
見た目は以前のものにそっくりだが、メーカーは違う。コピー品じゃないだろうな?
ルーターを使わずにスマホと直結する場合、「APによって追加されたデバイスは構成されていますか?」とリマインダーが表示されたときに「キャンセル」を選ぶ必要がある。ここだけ分かり難くて、ルーター必須なのか?と焦った。
屋外でラジコン戦車に積む場合、とうぜんスマホ以外に何か必要では困る。
スペック上は、直結の場合の有効距離10メートル。屋内で直視できない状況でも結構ちゃんと受信できるので、屋外直視環境ならかなりの実用性が期待できる。
事実上使用不能なので、旧カメラは外して廃棄。
written by higashino [バトルタンク改造Tiger1] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]
<< 前のページ
Generated by MySketch GE 1.4.1
Remodelling origin is MySketch 2.7.4