2017年10月31日(火) 22:05
暫定的にゴールインしたものの、4周目と5周目を比較すれば5周目が遅いのは疑う余地がない。
そこで、進行を詳細に比較する。どこが遅いのか?
すると、4周目(左)と5周目(右)で顕著な差が発見できた。
S-JET 噴射の終盤で、4周目(左)はキッチリとインを攻めているのに対し、5周目(右)はアウトに膨らんでいる。
このあと、一気に遅れる。
そこでこの部分を作り直し、ちゃんとインベタで走るようにした。
そもそもなぜここでいきなりアウトに膨らんだのか?
それは、前方の邪魔カーのせいである。
スクリプトで走行パターンを生成すると、その多くが前方の邪魔カーに追突してしまう。本来なら、次の左コーナーでガードビームに突っ込まない走行を解候補にしているが、まっとうな解候補の多数が邪魔カーに追突してしまう。
ガードビームの接触と邪魔カーとの接触は、減速率で有る程度の区別は可能だが完全には区別できない。そのため、ガードビームには接触しないのに邪魔カーには接触する走行パターンが切り捨てられてしまい、本来の最速解が出て来ない。
何とか頑張ってインベタで走る解が出てくるようにしたが、これも完全ではない。
続く左コーナーへのエントリー。
4周目(左)に比べて5周目(右)は、インに近付き過ぎている。これでは、左旋回に無理が生じる。
ここのイン=手前のアウト、なわけで手前のコーナーで十分にインに付けなかったために立ち上がりでアウトに流された。
邪魔カーの影響を排除するにはスクリプトが不完全で、4周目のような理想的な走行ラインが出力できなかった。
対症療法として、5秒 S-JET で左コーナーのガードビームをケズり、遅延を最小限に抑える。
最終的に3.5フレームほど短縮できて、トータルはギリギリで4フレーム0.06秒の短縮となった。
ほんと作る前は、ファイアーフィールドを3分04秒41で走れるとは思わなかった。
written by higashino [ゲーム] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]
Generated by MySketch GE 1.4.1
Remodelling origin is MySketch 2.7.4