Darkside(https対応しました)

2013年11月30日(土) 19:43

ジャンク確定

 シールド剤を追加する程度では水漏れを防げないと判明したので、開き直って「だったら毎回乾燥させればいいじゃないか」と考えた。

 水漏れと言っても、完全に何も考えていない構造とは異なり、即座にジャバジャバ入るものではない。使っている数分の間に僅かに漏洩する程度であれば、使ってすぐ分解して干せばいい。
 底蓋のネジを付けずに使用することで、手早く分解可能。そして、その程度であれば漏水量はそう増えない。

 しかしいざ試してみると、著しく煩雑。
 本来であれば、使った後でさっと水切りして充電器に挿しておけばいい。それを、分解して充電は別途充電器で行って・・・歯ブラシは頻繁に使うものであるから、ウザくて堪らない。製品が本来あるべき性能を発揮していれば、なんら必要のない手間である。
 仮に底蓋を閉鎖して使い続けるとしても、定期的に分解・電池充電やらないと使ってられないから、煩雑なままだ。

 結局、電動ではない歯ブラシに戻した方がマシって結論に。
 電動を使っているうちにブラシの使い方が変わって、手動でのスキルが上がった気がする。無しでやってみると、別に無くて大丈夫だ。
 これで、本当にジャンク確定。

 安物の家電製品だから、性能が劣るのは仕方ない。そういう考えなのかどうか知らないが、日本の家電メーカー(まさにそれこそパナなど)の凋落も当然と思わされる。
 日本の製造業でも、デジカメやクルマは元気であり競争力を保っている。
 クルマの場合、最安の車種だから何年も使ってるうちに雨漏りぐらいしても仕方ない・・・ということがあり得るだろうか?
 クルマの場合、コスト削減が甘くても許されるだろうか?

 クルマが高価なのはそれだけ多くのパーツで作られているからであり、壮絶なコストカットの取り組みに関しては電動歯ブラシなどより遥かに有名だ。ギリギリまでコストを削減したうえで、絶対に雨漏りなどしないクルマをしっかりと作っている。
 雨漏り・水漏れしないことに重要性も、クルマと歯ブラシで差があるとは思えない。いずれにとっても致命的だ。
 水が漏れるかどうかというのは製品のデジタル化とも関係ない。昔ながらのアナログ技術の賜物でもある。日本の製造業が得意とした部分だ。それをしっかり抑えて競争力を保つ自動車業界、どんどん競争力を失う家電業界・・・

written by higashino [LIFE] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

Comments

TrackBacks

Darkside(https対応しました)

Generated by MySketch GE 1.4.1

Remodelling origin is MySketch 2.7.4