Darkside(https対応しました) |
2009年8月31日(月) 21:04
選挙速報のため7:10からに繰り上がったNHKの天地人。自分が気に入っているのは役者の演技である。歴史上の有名人物が、まさにそうだっただろうなと感じさせる現実味のある味を出している。例えば、切れ者官僚の石田三成と生粋の武将である加藤清正らの対立も、必然だと納得させる説得力が役者の演技だけで生まれている。
徳川家康の存在感もいい。百戦錬磨の人間的迫力、ありきたりの追求など歯牙にも掛けない。
続く開票速報では、小沢一郎が家康っぽい雰囲気を出していた。
麻生と小沢は対照的だ。演説の映像だけ見ると麻生総理は迫力があり自信に満ちていて映像としても映える。それに対し小沢の方は激することなく淡々と静かに語る。それでいて秘めた迫力が凄い。それこそNHKのアナウンサーごときでは全く太刀打ちできないなと。あの橋下でさえオーラを認めただけのことはある。
小沢院政とか絶対裏で糸を引いてるだろうとか思われがちだが、どんな組織でもそんなものだろう。どんな組織でも自然にキーパーソンが生まれ、肩書きとは別に誰もが頼りにするものだ。そういうカリスマは代替できず禁止することもできない。
さて、放電回路だがH1まで壊れてしまった。そこで、第1段コイルも外して第2段コイルのみを接続する。コンデンサーはC1だけを充電する。あとは、IGBT-L2 をONにすると放電がスタートし、OFFにするとC2に回生される。これで IGBT-L2 の加わる電位をオシロで監視すれば良い。その後はC2も充電して同じコトをやってみる。C1とC2の両方が初期280Vというのは手頃な実験になるだろう。
オシロのEXTトリガー信号として利用するため、LEDのアノードに黄色の配線を接続してみた。メインコイルは2段目だけを接続。
実験するにはPICプログラムの組み替えが必要だ。それでも測定に進むのはそう時間が掛からないが、今日はまだやっていない。それは、選挙速報に付き合っていたからで (^_^;)
予想通りにキッチリと自民が壊滅するか心配だったが、ひとまず満足な程度には死んでくれたようだ。もう手遅れになり掛けているがこれで日本はギリギリで救われるかもしれない。
橋下知事が登場する直前の大阪府と同じで、今の日本は不景気と大借金のダブルパンチにKOされる寸前である。こういう場合は橋下知事がやったような聖域無き大ナタが必須だが、自民では絶対に出来ない。つまり日本はこのまま衰退して行く。
橋下知事のように既得権益者の阿鼻叫喚と非難囂々を押し切って予算配分を何割も変化させるようなことは、民主でないと出来ない。キーは官僚を排除し政治主導で税金の使い道を決めることであり、それ以外のマニフェストは目先の利害に飛び付く有権者への撒き餌に過ぎない。
政権選択の結果、ようやく日本の洗濯が可能になった。IGBT は壊れまくっているけど、爽快な気分で実験を続けられそうだ。
written by higashino [コイルガン戦車 1/24] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]
Generated by MySketch GE 1.4.1
Remodelling origin is MySketch 2.7.4