Darkside(https対応しました)

2012年4月13日(金) 21:03

主平滑コンデンサー

 PAH350S24-48 を3直列した後の平滑コンデンサーとフライホイールダイオードのセット。旧レーザー銃から取り外したものだが、その際に被覆が一部傷んだこともあり念のために0.5ミリ厚のポリカーボネイト板で絶縁。

 必要な配線のハンダ付けは済ませておく。コンデンサー筒の谷に這わせ、背が高くならないよう配慮する。例によって高さの余裕など、まるでない。

 筐体に接着。これまた1ミリの余裕もない。筐体端には最終的に幅15ミリのアルミ角棒が付くことも忘れてはならない。

 コンデンサーのGNDは入出力GNDに接続。コンデンサーの+側は、コンバーター出力へと向かう。励起LDへも向かう。両者の配線を扇形に広げて結合し、コンデンサー端子ともハンダ付け。

 GND側にはシャント抵抗をハンダ付け。過去2つの失敗したレーザー砲・レーザー銃を渡り歩き、今回3代目の挑戦者にも引き継がれた歴戦のパーツである。精度は確認済み。
 取り付け穴はもう筐体床に開けてあるので、配線の長さも厳密に決まってしまう。というか、確定させねば取り付けできない。

written by higashino [ファイバーレーザー] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

Comments

TrackBacks

Darkside(https対応しました)

Generated by MySketch GE 1.4.1

Remodelling origin is MySketch 2.7.4