Top | カテゴリTop | 戻る
2018年4月30日(月) 21:30
再度ドローン本体を分解し、電源コネクターのピンだけを通常のピンヘッドに交換しようと考えた。ピンヘッドは手持ちのごく普通の2.54ミリピッチのをバラして使う。固めるのにエポキシ使って・・・と。 だが、すぐに頓挫した。
というのも、バッテリー側のメスコネクターの穴サイズが、一定じゃないのだ。 バッテリーは4個あり、合計8個の穴がある。そのすべてに適切な強さで挿さる太さが無いのだ。 ピンヘッドは、基板側が僅かに細い。更に、角ピンヘッドと丸ピンヘッドがある。合計4通りのピンヘッドをすべて試したが、キツくて刺さらなかったり緩すぎて駄目だったり。そして、明らかに8つの穴に大きな個体差がある。
では、オリジナルはどうやって全バッテリーと適合していたのだ? いや、適合し切れていないからドローン側のピンが破損しまくったわけだが。
これが、バッテリー4個を同時充電できる充電器。問題なく、4つのバッテリーが挿さって充電できていた。
ピンを観察すると、2本のピンが隣接した感じになっている。これにより、穴の太さに個体差があっても接触不良を避けられる。 だが、この構造では明らかにピンの強度は落ちる。非常に曲がり易くなる。充電器は幸いにしてピンが曲がっていないが、どのバッテリーをどこに挿すかという相性で曲がるかもしれない。
非常に厄介だ。 このドローンを安心して使うためには、ドローン本体側のピンとバッテリー側コネクターを、セットで交換するしかない。ありふれたピンヘッドとそれに適合したソケットに、ペアで交換する。そうすれば、快適に使えるだろう。 だが、ドローン本体とバッテリー4個と、更に充電器の4箇所まで交換せねばならない。とんでもない手間だ。
ところで、ゴールデンウィーク進行になり、ブログの更新もお休みです。気が向けば書くかもしれないけど、基本的にネタ作ってる時間無いので。
written by higashino [マルチローター] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]
Generated by MySketch GE 1.4.1
Remodelling origin is MySketch 2.7.4