Darkside(https対応しました)

2022年2月15日(火) 23:19

車体上部イメージ作り

 最後の仕上げに、走行用ブラシレスモーターの制御プログラムからLCD表示のコードを削除。
 すると、走行用モーターが動かなくなった。

 再びLCD表示させて、ホールセンサーの値を表示させる。すると、問題なく値が取得できている。もしかして・・・メインループのウエイトを外したのがマズかったかもしれない。
 20ミリ秒のウエイトを戻すと、モーターは回るようになったが水平補正が発振するようになった。
 ウエイトを10ミリ秒に減らすと、一気に安定した。

 アナログ的な調整が、意外に必要なんだな。

 トランペッターのSタンクを、少し組み立てる。あくまで上部車体製作の参考であって、プラモデルとして完成させるつもりはない。

 車体上部は前後に分割し、前半分はギリギリで操縦手ペリスコープまで含む。ここは、カメラを設置する。そして、基本的に頻繁な取り外しを行わない。
 後ろ半分は頻繁に取り外し、バッテリー交換やBB弾の補給を行う。

 前半分は左右に分割し、主砲が存在しても組み立てできるようにする。左右の固定は、主砲カバーを活用できるだろう。特に主砲が車体を貫く部分の筒は、最初から主砲に通した状態にしておくのが良いかもしれない。
 いろいろな固定で、2ミリネジが活躍しそう。

 平面な板を、どう組み合わせるか?

 車体上部を裏返すと、イメージが作り易い。
 Sタンクの車体は基本形状がシンプルなのに、艤装がゴテゴテとかなりくっつきまくっている。艤装は大幅に手抜き予定だが、最終的には作り込むことになるのかもしれない。

written by higashino [Sタンク 1/16] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

Comments

TrackBacks

Darkside(https対応しました)

Generated by MySketch GE 1.4.1

Remodelling origin is MySketch 2.7.4