2009年2月23日(月) 18:27
動作試験のため、24V電源の電圧底上げを行う。まずは常道で、ダイオード直列挿入により電位差を作る。だが、24.7Vあったものが23.7Vになっただけだった。3本で1Vはダイオードとしては小さく感じるが、電流が微弱だからまあこんなものだろう。
マイナス側を9Vより小さくしたいので、これでは話が遠過ぎる。
尾灯用ブルーLEDを入れてみる。通電の瞬間ごく弱く一瞬青く光っただけで沈黙。さすがに3V以上の電位差を稼ぎ出した。
しかしGND基準でマイナス側の電圧を測定すると、ほぼマイナス10Vになっている。これでは不安だ。やるなら2本直列だが・・・
思い切って、マイナス側をGNDに直結してみた。これによりFETのドライブはマイルドになる。しかしPWM周波数が50Hzしかなく、スイッチングロスは気にならない。一応プラス側12Vでドライブ出来るから、それなりの性能は出るはずだ。
コンデンサー充電器の代わりに試験ボードに取り付ける。三端子5V出力を赤い配線で引っ張り出し、TLP250の入力端子4カ所に接触させてみる。動作は完全に期待通りとなった。各モーターに2個ずつ取り付けたハーフブリッジの、左に接触させるとモーターは回転を始める。右に接触させるとモーターは逆回転を始める。
これをPICで操作すれば良い訳だ。
TLP250にマイナス電位を供給しなくても大丈夫だと分かったので、配線をシンプル化する。TLP250電源のマイナス側はGNDに直結してしまう。プラス側だけまとめて、黄色い配線で引き出す。これをSUW電源のプラス12Vに接続すればいい。
エポキシで固め、硬化中にも時々動作確認を行う。完全にOK。これで続いて制御用PICの製作に入れる。
written by higashino [コイルガン戦車 1/24] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]
Generated by MySketch GE 1.4.1
Remodelling origin is MySketch 2.7.4