2015年2月2日(月) 21:22
I2Cでは、正常に信号線が正常にプルアップされていなくてはならない。
3Vとの間に抵抗が入っているはずなのでテスターで確認すると、2本ともしっかり1.2KΩが計測された。2本の間で測定すると、2.4KΩの表示。正常だ。
そこで、オシロによる波形確認。すると、クロック線は3Vのまま変化なし。データー線はGNDのまま変化なし。リセットボタンを押したときだけ一瞬Hになるが、それ以降ずっとGNDのままだ。例によって2回目以降沈黙しているという罠はありえるが、例えそうであってもそれも正常な挙動ではない。
クロックが発生しないのはおかしいし、データーがGNDのままというのは更におかしい。何が狂っているんだ?
written by higashino [マルチローター] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]
Generated by MySketch GE 1.4.1
Remodelling origin is MySketch 2.7.4