2022年3月15日(火) 21:24
前面装甲を適切な角度で設置した場合、実際に突出するチャンバーは思った以上に僅かだと判明。
ただしレーザーサイトとも干渉するので、レーザーサイト下部まで装甲で塞ぐことができない。レーザーサイト下部というか、砲身の下部をどうやって雨から防御するかは重要な問題になっている。
雨や雪が降る中では遊ばない、という話では済まされない。最低限の防滴性能は備えておかないと、屋外の砂塵などが怖い。
チャンバー部分のデフォルメは不可避としても、それほど酷い見た目にすることなく何とかできそうに思える。
ここまで来ると際限無き悩みに沈むより、生むが易しかもしれない。
基本的な解決イメージだけは出来たので、あとはガンガン作ってしまおう。そしてその場で解決してしまおう。
唯一問題なのは、砲身カバーと前面装甲をネジ止めする部分。ネジ穴は正確に決めておかないと、かなり苦労することになる。砲身カバーの正確な位置は、図面と異なることも判明している。図面に頼って試作すると、まともに組み立てできない。
実車写真と比較して違和感のない仕上がりで、かつチャンバー周りのデフォルメにも対応できる。そう総合的に考えてベストな砲身カバーの位置はどこか?長さはどれだけか?
図面より1センチ程度主砲寄りから砲身カバーをスタートさせ、ホップアップ調整機構を手で動かす邪魔にならないよう尻尾も前進させる。
装甲形状に少し修正を加えた上で、製作を進めてみよう。なあに、失敗してもやり直せば良いのだ。
written by higashino [Sタンク 1/16] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]
Generated by MySketch GE 1.4.1
Remodelling origin is MySketch 2.7.4