Top | カテゴリTop | 戻る
2009年4月24日(金) 17:55
コイルを巻くための道具を少し更新。
以前は下段と同様に、長ネジを芯にしていた。 ところが、エナメル線を結束するとネジの谷に食い込む感じとなり、固化してから引き抜くのが大騒ぎになっていた。ネジにはガムテープを巻いたが、それでもネジの谷は強度が低く、巻き付けると僅かに圧縮されていた。
そこで、長ネジではなく直径1センチの真鍮棒を採用。本当はSUS棒が欲しかったが、売っていない。まあ真鍮でもネジでないぶん強度は期待出来る。
作業効率や完成品の仕上がりは、準備段階の仕込みに影響される。慌てず冶具や工具をちゃんと整えるべきだ。
アラルダイト付着防止用のサイド板など小物は、散逸してしまった。
改めて作り直しだ。 ポリエチレンや塩ビなど接着剤が付かない素材を使う。使っていないCFケースを流用することにした。まずは直径12ミリの穴を開ける。
written by higashino [コイルガン戦車 1/24] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]
Generated by MySketch GE 1.4.1
Remodelling origin is MySketch 2.7.4