Darkside(https対応しました)

2012年1月11日(水) 21:02

人間も機械もピンチ

 ご臨終です、という感じのオシロ波形。まるで自分の、リアルの生活。
 といっても無職になりそうだとかそういうヤバさではないけど・・・そこはプライバシーということでノーコメント。今年はマジで1週間以上行方不明になる場合が考えられます。ただ、このブログに何か書き込む作業は容易なので、あんまりな場合は生存確認の書き込みする予定。そういうのも頻繁にやって生存書き込みエントリーばかり並んでも顰蹙なので、1週間程度なら放置します。
 問題は、WEBサーバーが時々無反応になって再起動しなきゃいけない場合があること。書き込むのはオンラインで可能なものの、再起動はその場にいないとできない。すると、うちのサイトが閲覧不可になります。まあそのときはそのときで仕方ないか。


 実際のこのオシロ波形が何なのか?だけど、主PICから D/A コンバーターを操作するために出力されている信号線の電位。クロックにしろそれ以外にしろ、5Vまで振れるはずがずっと0Vのまま。もちろん番犬タイマーがOFF設定なのは、確認した。
 ここで、主PICがそもそも動作しているのかどうかが気になる。プログラムとしては例によって、0と4095を往復するデジタル値をひたすら吐き続けている。そこで、折り返し時にLEDを点滅させるようにプログラムを書き換える。やってみると、LEDは点滅するのだが一瞬光るだけ。点滅DUTY比が50:50にほど遠い。
 まてよ?LEDはポートBを使っている。D/A 出力もポートBだ。となると、単純にビットセットやビットクリアではまずい。ポートBの8ビットを複写したワークメモリが用意してある。そのメモリのビットを操作してから、8ビットまとめて出力するのだ。こうしないと正常に動かない場合がある。

 信号が、しっかり5Vまで出力された。

 そこで、バッファーと200Ωを挟んで接続されたフォトカプラ付き D/A コンバーターの出力を、改めてチェックする。全く乱れない、綺麗な往復波形が現れた。やった!
 と思った次の瞬間、4.095Vではなく5Vまで振れているのに気付く。直結 D/A コンバーターと違って異常値は出現しないが、電源電圧まで振れる現象は変わらない。

 最初だけ、明示的に内蔵基準電圧の使用をコマンド送信してやる。
 4.095Vまでの往復が開始されたが、途中で5Vに切り替わった。切り替わるタイミングは一定ではない。出力電圧レジスターへの書き込みは化けていないが、ビットずれの傾向との絡みによる偶然かもしれない。

 更に、試験中に主PICが動かない現象が多発。すなわち、LEDが消えたままで波形も0Vにご臨終。何度かキースイッチを入れ直すと、動き始める。そして、どこで5Vに切り替わるかは一定ではない。
 こいつは、ヤバい。

written by higashino [ファイバーレーザー] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

Comments

TrackBacks

Darkside(https対応しました)

Generated by MySketch GE 1.4.1

Remodelling origin is MySketch 2.7.4