Top | カテゴリTop | 戻る
2011年4月26日(火) 21:16
加工中に他より削れ易い上端と下端のリングを取り除き、残り7枚を・・・と思ったら8枚ある。どうやら最初に11枚あったようだ。まあ多い分には困らない。
バリを取り、水洗いして加工粉を流す。
マスキングテープを、本来の用途で使用。 電極が接触する外周面に、テープを貼る。問題は、上下にハミ出た余分な幅をカットする工程。ハサミを使えば最初は簡単な作業だが、すぐに粘着成分が刃に取り付いてしまう。 綺麗に切り揃えるのは難しく、マスキングの怪しい部分がどうしても生じてしまう。
個数が多いと、手間も馬鹿にならない。 これも不出来の個体が出るのを考慮して、10個製造。
うまくマスキング出来なかった部分は、テープを貼り重ねて改めて切り揃える。 最後に、接着面をアルコール綿棒で清掃。ここも作業中にテープの粘着成分が付着し易い。テープを切った際の微細な屑もある。
written by higashino [レーザー戦車] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]
Generated by MySketch GE 1.4.1
Remodelling origin is MySketch 2.7.4