Top | カテゴリTop | 戻る
2011年4月30日(土) 20:46
シリンダーも何らかの適切な方法で砲塔に固定せねばならない。車体側だが。 厚紙を切り抜いてサイズを確認。
実物は厚さ2ミリのポリカーボネイト板で製作し、アクリダインでシリンダーを接着する予定。しかし、ここでも問題発覚。これは紙だからすんなり皮算用の位置に納まっているが、実際は入れられない。 またまた、砲塔ステンレスリングを外さないと挿入出来ません。分解は可能というだけで、かなり面倒。
しかも、ラジコンショップでも誤算発生。 シリンダーをこする電極にはモーターブラシを流用しようと思ったら、売っていない。以前は消耗の激しい高出力モーターのメンテナンスパーツとして各種出回っていた。それが、遂にラジコンにもブラシレスモーターが進出して来た。 2.4GHz帯の進出で周波数クリスタルが入手困難になったように、ブラスレスモーターのせいでブラシが入手困難に。
written by higashino [レーザー戦車] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]
Generated by MySketch GE 1.4.1
Remodelling origin is MySketch 2.7.4