Top | カテゴリTop | 戻る
2013年1月11日(金) 21:37
エアガンの個別スイッチを取り外すと、エアガンユニットを砲塔と分離できる。すると、紐付きながら作業性はマシになる。
どうせほぼ完全分解するのだからと、砲身上下ピアノ線を固定するためのパーツも換装。スーパーラジコンで新品パーツ買って来て、三度目の正直である。ネジロック剤が効き過ぎた教訓から、ボンドGPを緩み止め代わりに使用した。
遂にメカボックスまで分解。
メインスプリングは、電動ガンBoys用のカスタムパーツに交換する。
上の短い方が、バトルタンクオリジナルのメインスプリング。 下の長い方が、ライラックスのおとなスプリング(バリ硬)。
エアガンのパワーアップがすぐ銃刀法に引っ掛かるようになってしまったので、パワーアップを目的とするカスタムパーツは殆ど存在しなくなった。しかし電動ガンBoysなど10禁エアガンは銃刀法の限界より遥かにパワーが小さいので、違法になるようなパワーアップになる心配は、まずない。 10禁パワーをオーバーすると未成年に貸すことができなくなるが、どうせ自分専用だから関係ない。
もっとも、電動ガンBoysは銃刀法と無関係に昔からカスタムパーツは少ない。 10禁パワーを超えるとユーザーが困るのは同じだし、成年なら普通に18禁エアガンを買えば遥かに大きなパワーを箱出しで手に入れられる。つまり、需要がないのだ。 今回はラジコン戦車という、10禁ではなく18禁を買えばいいじゃないという手段が存在しないブツだけに、カスタムの意味がある。
written by higashino [バトルタンク改造Tiger1] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]
Generated by MySketch GE 1.4.1
Remodelling origin is MySketch 2.7.4